13Feb
前回からの続き
茶苔の脅威
水槽をチェンジしたもののすぐさま茶苔(チャゴケ)に襲われました。
水槽立ち上げによくあるとのことでしたが90cm の水槽だけに苔が広がると見るも無残な姿に変貌いたしました。
緑に生い茂るはずの水槽が水草を覆う茶苔のせいでチャチャチャです。
ピンセットでこまめに取ろうとも水草一緒に抜けるし、まとわりついて中々とれません。
どうやら濾過バクテリアが成立していないこと、生体の糞→アンモニア→亜硝酸塩→硝酸塩→水草の栄養といったサイクルをバクテリアが成立させるわけですが
水草が吸収する養分以上の物を作ってしまっているためチャゴケさんが頂きますってことでその養分を糧にグングン広がるって筋書らしいです。
結局、水が出来上がる(サイクルが成立)まで待つしかないってことなんです。
水を頻繁に入れ替え過多な養分を外にだし茶苔に回らないようにしながらバクテリアの濾過の循環を促進し水の状態を良くしていくしかないらしいのです。
これは困ったもんだってことで苔対策の生態を投入するほかないなと。
うん?この水槽ミナミヌマエビかなりいますけどね?苔対策にはミナミかヤマトじゃなかったの?
ちまたでヌマエビが苔対策って言われてますが実はあんまり効果ないらしいです。
で登場したのがオトシンクルスさんです。
オトシンクルス見えますか?
(余談ですが下の水槽は始めの水槽で水草を育てるために機能させています。)
オトシンクルス投入
壁やら何やらを吸い付きながら泳ぐナマズ方面からお越しいただいた外科の先生です。
水質が内科ならこちらは外科
せっかくお越しいただいたんで広い90cm水槽にお魚3体となかなかリッチな環境を優雅に泳いでくださいね!
と思ったんですが貼りついてはちょこっと移動の繰り返し(笑)苔も食べてくれるんでまぁ良いかって感じです。
ただオトシンの餌付けが難しいらしいので苔が無くなったら何をどうやって食べさすか悩むところです。
さてオトシンクルスの苔対策はいかがなものか?
それはまたの機会に。
そろそろ本業に戻らないと怒られるわな(笑)
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。